オープニングムービーの作成は絶対に新郎新婦の自分たちでしたいと思っていました。感動的な式にしたいという気持ちもあったのですが、できるだけお客さんが笑顔になってくれるような楽しい式にしたいという気持ちもあったのです。そこで私はオープニングムービーを作成した時にいくつかのポイントに気を付けました。

まずオープニングムービーで使う曲です。この曲をどんなものにするかによって結婚式の雰囲気が違ってくると思ったのでこの曲選びはかなり慎重に行いました。私も旦那も楽しい雰囲気の結婚式にしたかったので、しっとりとした感動的な曲ではなく楽しい気持ちになれるようなテンションが高い曲を選んだのです。それは大成功で、最初からわくわくうきうきできるような雰囲気になることができました。

またこのムービーで使う写真は、前撮りの写真を使ったのです。前撮りの写真をここで使うことで大勢のお客さんに見てもらうことができましたしとても華やかな雰囲気にすることができました。私と彼が住んでいる地元の観光地で撮影した写真は、会場から大歓声があがったくらいです。明るい曲にあわせてこの写真を流したのでとても楽しい雰囲気になっていました。曲も2分のものを選んだので長すぎることもなく短すぎることもなくてちょうどよかったです。すごく最初から感動したと多くの人に言ってもらえて自分たちも満足できました。

また私たちはおしゃれな動画の素材を使いました。無料動画素材を使ったのでお金もかかっていませんし、自分では作ることができないような効果を入れることもできて楽しめました。これからどんな結婚式が始まるんだろうと多くの人に楽しみに思ってもらえるような動画になったのですごくよかったです。とても素敵な動画ができたので、お客さんに見てもらったあとは自宅で何度も旦那と見ています。彼も自分たちで作ってよかったと言っていますし、これを見るたびに感動的な結婚式を思い出すことができて幸せです。やっぱりオープニングムービーは自分たちで満足できるだけではなく、多くの人が共感してくれ楽しんでくれるようなものにしないといけないなと改めて感じました。写真も後ろの席の人もすぐにわかるようなわかりやすいものを使いました。お年寄りも若い人もみんなが見ていて幸せな気持ちになれるようなオープニングムービーにできたので満足です。結婚式場に依頼をするのではなく、自分たちで作ることができてよかったです。